皆さんはドルコスト平均法って知っていますか(因みに私、お恥ずかしいながら、最近申し込んだある話の資料を読むまでは、正確な意味までは知りませんでした)。
ドルコスト平均法とは、為替のプロも使っている方法で、日々変化する為替レートの動きに惑わされず、定期的に一定額で外貨を購入し続ける方法を指します。これにより、
ドルの購入価格を平均化させ、投資期間の平均レートより低いレートでのドル購入を可能にします。またこのテクニックは、貨幣だけではなく特定の株式、ファンドの購入にも適用が可能です。
つまり、一定の商品を継続して購入し続けるには、(その価格の変動が事前に分からない限り)上昇し続けようと、下降し続けようと、あるいは上下に変動をしようとも、根気良く一定コストを継続的に払い続けるが合理的であるとのこと。将来的にファンドを購入する際に参考にしたいと思います。
(ここをクリック)人気blogランキングへ投票をお願いします。
スポンサーサイト
→ 外国株式インデックスファンド放浪記(まとめ)
外国株式インデックスファンドについて、僕が巻き込まれたドタバタと傾向と対策を勝手に考察するというシリーズ記事です。思いのほか長くなってしまったので、後から見た時に見やす
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー 2006.06.06 Tue 00:03