fc2ブログ
金融商品の投資により、インカムゲインやキャピタルゲイン狙い。中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託)も取り扱います。
オードブル(読書) | サラダ(日本株/経済) | スープ(インド株/経済) | フィッシュ(中国株/経済) | ミート(FX) | パスタ(ファンド・投資信託) | チーズ(日米欧BRICs全般・総合) | ワイン(自転車・自動車) | ビール(サッカー) | バター(釣り) | パン(その他スポーツ) | デザート(JAZZ) | コーヒー(その他) | 未分類 | 
ビストロ・ストック~中国株、インド株、日本株、FX、ファンド~
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
☆ランキングに投票☆
ブログ検索
アクセスありがとう!

トータル訪問者数
うち昨日
うち本日

管理人プロフィール
サラリーマン投資家として、中国株、FX(為替証拠金取引)中心に、インド株、日本株、ファンド(投資信託)にもガンガン突っ込んでいきたいと思います。

bistrostocksmanager

  • Author:bistrostocksmanager
  • マイブログへようこそ!せっかくですので、皆さん一緒に投資(中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託))の勉強しましょうね(写真:某山頂より富士山、山中湖を眺める図)
カテゴリー
RSSフィード
関連ブログ・相互リンク先
最近の記事
過去ログ
最近のコメント
最近のトラックバック
私の勉強部屋
日ごろ参考にするリンク先を入れています。
ブロとも申請フォーム
2006.06.04 Sun
ドルコスト平均法とは?
 皆さんはドルコスト平均法って知っていますか(因みに私、お恥ずかしいながら、最近申し込んだある話の資料を読むまでは、正確な意味までは知りませんでした)。


 ドルコスト平均法とは、為替のプロも使っている方法で、日々変化する為替レートの動きに惑わされず、定期的に一定額で外貨を購入し続ける方法を指します。これにより、ドルの購入価格を平均化させ、投資期間の平均レートより低いレートでのドル購入を可能にします。またこのテクニックは、貨幣だけではなく特定の株式、ファンドの購入にも適用が可能です。

 つまり、一定の商品を継続して購入し続けるには、(その価格の変動が事前に分からない限り)上昇し続けようと、下降し続けようと、あるいは上下に変動をしようとも、根気良く一定コストを継続的に払い続けるが合理的であるとのこと。将来的にファンドを購入する際に参考にしたいと思います。
(ここをクリック)人気blogランキングへ投票をお願いします。
スポンサーサイト



チーズ(日米欧BRICs全般・総合)    Comment(0)   TrackBack(1)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://bistrostocks.blog19.fc2.com/tb.php/427-ddc2a8a6
外国株式インデックスファンド放浪記(まとめ)
外国株式インデックスファンドについて、僕が巻き込まれたドタバタと傾向と対策を勝手に考察するというシリーズ記事です。思いのほか長くなってしまったので、後から見た時に見やす
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー 2006.06.06 Tue 00:03

Top↑