fc2ブログ
金融商品の投資により、インカムゲインやキャピタルゲイン狙い。中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託)も取り扱います。
オードブル(読書) | サラダ(日本株/経済) | スープ(インド株/経済) | フィッシュ(中国株/経済) | ミート(FX) | パスタ(ファンド・投資信託) | チーズ(日米欧BRICs全般・総合) | ワイン(自転車・自動車) | ビール(サッカー) | バター(釣り) | パン(その他スポーツ) | デザート(JAZZ) | コーヒー(その他) | 未分類 | 
ビストロ・ストック~中国株、インド株、日本株、FX、ファンド~
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
☆ランキングに投票☆
ブログ検索
アクセスありがとう!

トータル訪問者数
うち昨日
うち本日

管理人プロフィール
サラリーマン投資家として、中国株、FX(為替証拠金取引)中心に、インド株、日本株、ファンド(投資信託)にもガンガン突っ込んでいきたいと思います。

bistrostocksmanager

  • Author:bistrostocksmanager
  • マイブログへようこそ!せっかくですので、皆さん一緒に投資(中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託))の勉強しましょうね(写真:某山頂より富士山、山中湖を眺める図)
カテゴリー
RSSフィード
関連ブログ・相互リンク先
最近の記事
過去ログ
最近のコメント
最近のトラックバック
私の勉強部屋
日ごろ参考にするリンク先を入れています。
ブロとも申請フォーム
2006.07.09 Sun
ビルゲイツとバフェットの変心に思うこと
 もうだいぶ前になりますが、ビル・ゲイツ氏が2008年7月にマイクロソフト会長の職を降り、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団での活動に専念するとの発表がありました。

 これを追うようにして、世界の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏がビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団に寄付をすると発表しました。資金は自らの投資会社バークシャー・ハサウェーから拠出するそうです。

 この結果、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団では600億ドル、日本円にして7兆円もの基金が集中することになります。

 さて、これらの意味することは何なのでしょうか。
 一つは、すでに自分の活動にマンネリが生じたことから、別のスポットでの活躍を考えるというもの。
 企業の経営者、および投資家として活躍することと、財団を通して世界の貧困を救うというのは、それこそ比較することが出来ないほどどちらも重要なことです。限られた人生において、後者にのみ集中することで充実した人生を送ろうとしても不思議ではありません。

 もう一つは、失礼を承知で言うならば、もはや自分たちの神通力が通じないことを悟ったというもの(一介のネット管理者が言う言葉ではないのですが・・)。
 たまたま私が「ウェブ進化論(梅田 望夫)」を読んでいたこともあってか、オープンソースとかあちら側の世界であるとか、いままでに無い概念でネットの世界が急速に進化しつつある(そう、あのweb2.0ですね)ことに危機感を抱きつつも、その流れを止めることはできないと考えたのではないか、という結論(妄想?)に至った次第です。
 マイクロソフトはプラットフォームをテコに、ソフトやサービスをほぼ独占的に売りつけることで利益を得ていますし、バフェットはそもそもネット・テクノロジー方面への投資はあまり行っていなかったし。「こりゃ、Google(もしくはGoogle的な発想のサービス)の時代が来るのは間違いない。わしらの活躍できる時代は終わった。ならば全面対決するよりも、一歩引いたほうが安全であろう」と考えるのは穿った見方でしょうか。
 
 無論、そうはいっても共に世界に名を馳せた者同士、そこはゆっくり行方を見守りたいと思います
スポンサーサイト



コーヒー(その他)    Comment(0)   TrackBack(1)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://bistrostocks.blog19.fc2.com/tb.php/459-ee93e744
異業種交流食事会、ベンチャー社長たちに囲まれた結果は
異業種の方々との食事会に行ってきました。以前、仕事を通じて知り合った某ベンチャー企業の社長から、今度プライベートで異業種交流の食事会をするから来ないかと、お誘いを受けていたものです。※関連記事会場の
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー 2006.07.12 Wed 20:03

Top↑