fc2ブログ
金融商品の投資により、インカムゲインやキャピタルゲイン狙い。中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託)も取り扱います。
オードブル(読書) | サラダ(日本株/経済) | スープ(インド株/経済) | フィッシュ(中国株/経済) | ミート(FX) | パスタ(ファンド・投資信託) | チーズ(日米欧BRICs全般・総合) | ワイン(自転車・自動車) | ビール(サッカー) | バター(釣り) | パン(その他スポーツ) | デザート(JAZZ) | コーヒー(その他) | 未分類 | 
ビストロ・ストック~中国株、インド株、日本株、FX、ファンド~
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
☆ランキングに投票☆
ブログ検索
アクセスありがとう!

トータル訪問者数
うち昨日
うち本日

管理人プロフィール
サラリーマン投資家として、中国株、FX(為替証拠金取引)中心に、インド株、日本株、ファンド(投資信託)にもガンガン突っ込んでいきたいと思います。

bistrostocksmanager

  • Author:bistrostocksmanager
  • マイブログへようこそ!せっかくですので、皆さん一緒に投資(中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託))の勉強しましょうね(写真:某山頂より富士山、山中湖を眺める図)
カテゴリー
RSSフィード
関連ブログ・相互リンク先
最近の記事
過去ログ
最近のコメント
最近のトラックバック
私の勉強部屋
日ごろ参考にするリンク先を入れています。
ブロとも申請フォーム
2007.01.07 Sun
勉強を続けるとは、かくも楽しく難しいものなり
 本格的な投資信託(ファンド)投資に向け、確実に一歩を踏み出そうとあちこちのブログやHPを覗いております。皆さん本当に研究熱心で、さっと読んでいるだけでも楽しい。リンク先をたどり、さらにそこから先…と果てしなくたどっております。

 見ているブログに偏りがあるのかもしれませんが、なんとなく、以下の傾向が窺えます(主観ですよ)。

手数料に対し非常に敏感である(たとえ、0.1%単位でも)。販売時の手数料もさることながら、信託報酬に最も注意を払っている。
分配型に対し評価が辛い。たまたま覗いたブログがお若い方が多く、短期的な配当の魅力よりも、再投資をしないことによる機会損失への憂慮があるからか。
日本国内のファンドの品揃えに対し評価が辛い
山崎元氏の評価が高い(笑)。

 しかし、読み込んでいるうちに、自分が「ファンド投資の初心者(投資したことが無い)」であることを認めざるをえない、驚愕の事実を発見しました。
 それは、ETF(Exchange Traded Fund)とインデックスファンドを、全く同じものと勘違いしていました(一部似ているところもありますが、基本的には別物です)。読みながら冷汗が出てきました。こんなことを知らないまま投資していいのか? 

 まあ、笑ってやってください。とりあえず、よさげなブログ(既リンク先は除く)、本を記録しておこう。

○よさげなブログ:
・投資信託のブログ-ファンドの海
・資産運用-消費者に良い投資信託を買おう

○よさげな本:
・インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流 (ジョン・C・ボーグル 著)
スポンサーサイト



パスタ(ファンド・投資信託)    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://bistrostocks.blog19.fc2.com/tb.php/571-e5fa276c

Top↑