まずはこのニュースから。
東京証券取引所は31日にも、ニューヨーク証券取引所(NYSE)と上場投資信託(ETF)の相互上場などを柱とする業務提携を結ぶことで合意する。2009年度をめどとする資本提携を視野に入れた関係強化の第一弾。取引所間の競争が激化する中、東証は世界一の取引規模を誇るNY証取と連携することで、国際戦略に弾みを付けたい考えだ。(時事通信より)
来ましたね。大証が海外ETFの上場を検討するなど、日本の証券市場も選択肢をドンドン増やしつつあります。私自身はETFは保有しておりませんが、まずは選択肢が増えることが、本当に嬉しいことです。
NYSE自体いろいろなところにアプローチしていましたので、やっと相手が東証決まったかという安堵もあります。
ただし、2009年度というのは時間がかかりすぎのような気もします。投資家の目移りも激しいこのご時世、出来ることからどんどん前倒しで提携が進めばいいのですが。
私の周囲にも投資家はずいぶん増えた気がします。しかしながら、短期投資がメインである方が圧倒的に多く、インデックスファンド・ETFの投資をされている方は皆無といっても差し支えありません。
皆さんの周りはどうでしょうか?たかだか数年の投資履歴しかない私が言っても仕方が無いのですが、もっといろいろな議論が出来たほうがそれぞれ刺激になってよいとは思うのですが。
スポンサーサイト