fc2ブログ
金融商品の投資により、インカムゲインやキャピタルゲイン狙い。中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託)も取り扱います。
オードブル(読書) | サラダ(日本株/経済) | スープ(インド株/経済) | フィッシュ(中国株/経済) | ミート(FX) | パスタ(ファンド・投資信託) | チーズ(日米欧BRICs全般・総合) | ワイン(自転車・自動車) | ビール(サッカー) | バター(釣り) | パン(その他スポーツ) | デザート(JAZZ) | コーヒー(その他) | 未分類 | 
ビストロ・ストック~中国株、インド株、日本株、FX、ファンド~
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
☆ランキングに投票☆
ブログ検索
アクセスありがとう!

トータル訪問者数
うち昨日
うち本日

管理人プロフィール
サラリーマン投資家として、中国株、FX(為替証拠金取引)中心に、インド株、日本株、ファンド(投資信託)にもガンガン突っ込んでいきたいと思います。

bistrostocksmanager

  • Author:bistrostocksmanager
  • マイブログへようこそ!せっかくですので、皆さん一緒に投資(中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託))の勉強しましょうね(写真:某山頂より富士山、山中湖を眺める図)
カテゴリー
RSSフィード
関連ブログ・相互リンク先
最近の記事
過去ログ
最近のコメント
最近のトラックバック
私の勉強部屋
日ごろ参考にするリンク先を入れています。
ブロとも申請フォーム
2007.02.21 Wed
セゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
 久々の投稿です。

 いろいろなブログで絶賛されていたので、セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」を研究してみた。以下は概略です。


・「バンカードインデックス・ファンド」のファンド・オブ・ファンド
・株式と債権の投資比率は50:50
・株式の投資先は、日本(6)、米国(24)、欧州(16)、エマージング(4)
・債権の投資先は、日本(9)、米国(20)、欧州(21)
・販売手数料はなし、信託報酬は0.78%(セゾン・バンカードの取り分含む。ここの数字は判断が分かれているが、「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」さんの記事を参照)

 「インデックスファンドの新時代」の記載が正しいとすれば、30台半ばの私にとってこのファンドは債権の比率が高すぎるとか、エマージング株式の比率が僅か6%である上に「エマージングってどこよ?」と思ったりとか、腑に落ちない点があるのは事実です。しかし皆さんの所感を見ていると、仮にETFをやれ香港にいくら、日本にいくら、で日本ではどこそこの証券会社にいくら、なんて考えるよりも、このファンド一本でいいのではないか、とすら思えてきます。

 皆さんが書かれているように、それほどまでに素晴らしいファンドが今の今まで日本の証券会社で出来なかったのは何故なのでしょうか?日本の証券会社がタッグを組みたくとも、バンカードのお気に召さなかったからでしょうか?
 
 無論まだ詳細は分かっておりませんし、実はいろいろ抜け穴があった、なんてことも考えられます。ですが興味があるのは事実ですので、早速口座開設の申し込みをしてしまいました。
スポンサーサイト



パスタ(ファンド・投資信託)    Comment(0)   TrackBack(2)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://bistrostocks.blog19.fc2.com/tb.php/586-4f5e5ffd
-
管理人の承認後に表示されます
2007.06.20 Wed 16:04
-
管理人の承認後に表示されます
2007.02.26 Mon 15:42

Top↑