fc2ブログ
金融商品の投資により、インカムゲインやキャピタルゲイン狙い。中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託)も取り扱います。
オードブル(読書) | サラダ(日本株/経済) | スープ(インド株/経済) | フィッシュ(中国株/経済) | ミート(FX) | パスタ(ファンド・投資信託) | チーズ(日米欧BRICs全般・総合) | ワイン(自転車・自動車) | ビール(サッカー) | バター(釣り) | パン(その他スポーツ) | デザート(JAZZ) | コーヒー(その他) | 未分類 | 
ビストロ・ストック~中国株、インド株、日本株、FX、ファンド~
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
☆ランキングに投票☆
ブログ検索
アクセスありがとう!

トータル訪問者数
うち昨日
うち本日

管理人プロフィール
サラリーマン投資家として、中国株、FX(為替証拠金取引)中心に、インド株、日本株、ファンド(投資信託)にもガンガン突っ込んでいきたいと思います。

bistrostocksmanager

  • Author:bistrostocksmanager
  • マイブログへようこそ!せっかくですので、皆さん一緒に投資(中国株、日本株、インド株、FX(為替証拠金取引)、ファンド(投資信託))の勉強しましょうね(写真:某山頂より富士山、山中湖を眺める図)
カテゴリー
RSSフィード
関連ブログ・相互リンク先
最近の記事
過去ログ
最近のコメント
最近のトラックバック
私の勉強部屋
日ごろ参考にするリンク先を入れています。
ブロとも申請フォーム
2007.02.27 Tue
タイの政変に対する見解
 今日はFX大揺れでしたね。円が全面高で、対ユーロ、ドルで1円以上、対ポンドなどは3円以上も上昇するという異常相場でした。皆さんはこの荒波を味方につけることが出来たでしょうか?

 そういえば日経に「タイの政変は、特権階層が反撃したことに端を発している」とのコラムがありました。タクシン政権が貴族をはじめとする特権階層に取って代わろうとしたため、軍を出し、タクシンの腐敗をアピールしながら追放したというものでした。地方対都市、農民対中間層といった構図も描かれていました。ただし、プミポン国王の姿勢までは触れていません。

 この辺の事情は全然知らなかったため、私にとって驚きでした。さらに、タクシン排除にとどまらず憲法改正まで踏み込んだのは、第二のタクシンを絶対出さないためとまで書かれていました。もしこれが本当ならば、少なくとも我々海外投資家の観点からはマイナスといえます。タクシン政権は経済面では外資を呼び込む政策を採っていたこともあり、お金がどう使われるかという点は別にして、経済成長の地盤としてはある程度整っていたといえます。

 年末年初にタイの株式相場が下落した際、銀行株なら買ってもいいかなと思ったのですが、慎重に考えたほうがよさそうですね。
スポンサーサイト



コーヒー(その他)    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
承認待ちコメント Posted by
このコメントは管理者の承認待ちです
2009.11.02 Mon 21:55 [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://bistrostocks.blog19.fc2.com/tb.php/588-3b0a457b

Top↑