上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


こんにちは。
管理人です。
今日は沼田スプリングCCでゴルフしました。
最近めっきり寒くなりましたが、今日はポカポカ陽気で、紅葉を横目に見ながら楽しく周りました。
肝心のスコアは120と、下手クソな私が1年半ぶりにやった割にはまずまずでした。

こんばんは、管理人です。
阪神電鉄は7日、築81年で老朽化が進む
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)改修計画の基本構想を発表しました。
2007年のプロ野球シーズン後に着工予定で、工費は約200億円と想定しています。
耐震補強工事の他、「フィールドボックス(砂かぶり)席」の新設などを盛り込むなどします。その結果、総座席数は現在の約5万席から約4万7000席に減少します。
一方
、「歴史と伝統の継承」を構想の柱に、現在の外観は維持。
内野席上部の銀傘や外壁を覆うツタも一時撤去後に新たに復元します。改修は高校野球やプロ野球のオフシーズンに進め、2010年3月に完了予定。
後楽園球場無き後、まさに野球の生き証人となった甲子園。現在流行りの、ファールゾーンを狭くして客席を近づけたりした球場とは一線を画し、バカでかいファールゾーンとブルペン、その黒土の美しさ、一時期設置されたラッキーゾーンなど、個性あふれる日本一の球場です(2番目はGS神戸(現スカイマークスタジアム))。
私も大学時代行った事があるのですが、すぐ近くの甲子園駅を降りて見上げた、ツタの絡まった概観には感慨を覚えずにはいられませんでした。外野席(上下50段!)に入るとその壮大さに、改めて「自分の小ささ」を感じました。
甲子園には人工芝もいらないしドームもいらない。最小限だけリニューアルし、昔のままであって欲しいです(ただ、内野に天然芝を敷いて欲しかったな…)。